埼玉医科大学総合医療センター 産婦人科・総合周産期母子医療センター母体胎児部門

Saitama Medical Center
Center for Maternal-Fetal and Neonatal Medicine

Staffスタッフ

スタッフ

高井 泰

主任教授、婦人科診療部長

出身大学

東京大学

専門分野

生殖内分泌学、婦人科内視鏡手術、がん・生殖医療

資格

日本産科婦人科学会専門医・指導医
日本生殖医学会 生殖医療専門医・指導医
日本産婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡)
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医、臨床研修指導医
日本がん・生殖医療学会 認定がん・生殖ナビゲーター

一言

東京には埼玉県の10倍の産婦人科専攻医が集まっています。
その一方、専攻医1人あたりの人口は埼玉県が東京の5倍、分娩数は4倍です。
働き方改革や多様な働き方に対応し、専門医・サブスペ取得に必要な研修体制の整備に取り組んでいます。

 

菊池 昭彦

教授、産科診療部長、総合周産期母子医療センター長

出身大学

東京大学

専門分野

産科学、周産期医学、産婦人科超音波診断学、胎児超音波診断学、胎児診断治療学、数理(理論)生物学

資格

日本産科婦人科学会専門医・指導医
日本超音波医学会 超音波専門医・指導医
日本周産期新生児医学会 周産期暫定指導医
「胎児シャント」実施医

一言

日本一はもちろんのこと、東洋一のベッド数と言われている総合周産期母子医療センターであり、最大限の周産期医療研修・経験・実践を積めます。

 

長井 智則

教授、婦人科副診療部長

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

婦人科悪性腫瘍、婦人科手術

資格

日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医
婦人科腫瘍専門医・指導医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
臨床研修指導医
母体保護法指定医
da Vinci Certificate (console surgeon)

一言

周産期、リプロダクション、婦人科腫瘍部門を中心に産婦人科専門医取得に必要な全領域を自施設で濃厚に経験できる、まさに先攻医のための医育機関です。多くの若い力が集まる事を期待しています。

 

松永 茂剛

教授、産科副診療部長

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

生殖内分泌学、産科出血、婦人科内視鏡手術

資格

日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医
日本産婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡)
da Vinci Certificate (console surgeon)

一言

産科出血の症例数は日本一を誇ります!産科・麻酔科・救命科医師の力を結集して重症な産褥出血症例を救命する貴重な経験は、一生涯の糧となると思います。

 

矢部 慎一郎

講師

出身大学

山梨大学

専門分野

周産期医学・遺伝医学・合併症妊娠・幹細胞研究

資格

日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医
日本周産期新生児医学会周産期専門医・指導医(母体・胎児)
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医
日本再生医療学会 再生医療認定医
日本臨床細胞学会 細胞診専門医

一言

川越の地で、一緒に頑張りましょう。

 

江良 澄子

講師

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

周産期医学

資格

日本産科婦人科学会産婦人科専門医
臨床研究指導医
母体保護法指定医

一言

埼玉県の最後の砦として、日々、重症な産科の症例と向き合っています。当直のたびに緊急帝王切開や搬送を経験できます!!ぜひ、一緒に周産期医療を守りましょう!

 

板谷 雪子

助教

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

女性医学、生殖内分泌学

資格

日本産科婦人科学会 専門医・指導医
日本女性医学学会 女性ヘルスケア専門医
日本がん・生殖医療学会認定がん・生殖ナビゲーター
臨床研修指導医
母体保護法指定医
日本医師会認定 健康スポーツ医
産業医

一言

若いうちに幅広く沢山の経験を積みたい方には特におすすめです。

 

成田 達哉

助教 産科病棟医長

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

周産期医学、生殖内分泌学

資格

日本産科婦人科学会 専門医・指導医
da Vinci Certificate (console surgeon)

一言

医局の雰囲気はとても良く、日々の忙しい診療や当直もみんなで協力しあって乗り切っています。一緒に頑張りましょう!

 

五味 陽亮

助教

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

周産期医学、生殖内分泌学

資格

日本産婦人科学会 専門医
日本周産期新生児学会 新生児蘇生法(NCPR)インストラクター
日本周産期新生児学会 周産期専門医(母体・胎児)
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
母体保護法指定医         

一言

こんな時代だからこそ、誰かがやらなきゃならない
そして過酷でなり手がいないからこそ、俺たちと一緒にやりませんか?

 

魚谷 隆弘

助教 婦人科病棟医長

出身大学

順天堂大学

専門分野

婦人科悪性腫瘍

資格

日本産科婦人科学会 専門医
da Vinci Certificate (console surgeon)
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医

一言

東洋一の周産期センターが注目されがちですが、婦人科診療も幅広く行なっていて、合併症多数の悪性腫瘍や妊娠中の悪性腫瘍など、当院で対応できない症例は基本的にはありません。どんな症例にも立ち向かう力と気持ちが、ここにいれば自然に身につきます!

 

鮫島 浩輝

助教 医局長

出身大学

山形大学

専門分野

婦人科内視鏡手術、生殖内分泌学、女性医学(骨盤臓器脱)

資格

日本産科婦人科学会 専門医・指導医
婦人科内視鏡技術認定医(腹腔鏡、ロボット)
日本内視鏡外科学会技術認定医(産婦人科領域)
da Vinci Certificate (console surgeon)
日本婦人科ロボット手術学会認定プロクター
日本ロボット外科学会専門医(国内B級)
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本がん・生殖医療学会 認定がん・生殖ナビゲーター
母体保護法指定医

一言

私は内視鏡(腹腔鏡、ロボット、子宮鏡)手術が大好きです。当院では婦人科緊急手術症例、合併症症例、悪性腫瘍症例、骨盤臓器脱症例も積極的に内視鏡手術を行なっています。技術だけでなく、資格を取得するには内視鏡に関する発表・論文も必要になりますが、当院は上記のためとても恵まれた環境にあります。私の「内視鏡愛」を1人でも多くの仲間と分かち合い、後輩に伝承し、一緒に研鑽したいと思います!ぜひ、お待ちしています!

 

酒井 あゆみ

助教(輸血部兼担)

出身大学

香川大学

専門分野

周産期医学、女性医学、輸血学

資格

産婦人科専門医、指導医

一言

産婦人科の見る範囲は不妊・不育・女性ヘルスケア・周産期・婦人科腫瘍に対する子宮鏡・腹腔鏡・ロボット手術・開腹手術・化学療法そして遺伝学など非常に多岐に渡ります。当院の特徴は、全ての専門分野の専門医がいること、また埼玉県に2つしかない総合周産期母子医療センターのため、非常に貴重な産科症例が多く集まります。赤ちゃんの誕生は何度見ても幸せな気持ちになります。興味のある方、ぜひ一緒に働きましょう。

 

木崎 雄一朗

助教

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

周産期医学、婦人科内視鏡手術、婦人科悪性腫瘍

資格

日本産科婦人科学会専門医
日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡、ロボット)
日本内視鏡外科学会技術認定医(産婦人科領域)
日本ロボット外科学会専門医(国内B級)
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医

一言

様々な症例をバランス良く経験出来ます!
是非一緒に仕事しましょう!

 

武井かほり

助教

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

生殖内分泌学、女性医学

資格

日本産科婦人科学会専門医
日本女性医学会 女性ヘルスケア専門医

一言

子持ちで急な休みが多いですが、みんな理解してくれて多様性のある働き方ができる職場です。
マイペースに仕事を続けられています。
少し時間はかかっていますが、生殖医療専門医を目指して頑張っています。
仲の良い医局で楽しいです!とにかく、いろんな症例が短期間で経験できてお得です!!

 

中村 永信

助教

出身大学

杏林大学医学部
横浜市立大学大学院データサイエンス研究科ヘルスデータサイエンス専攻

専門分野

周産期医学、臨床研究、臨床疫学、統計学

資格

日本産科婦人科学会専門医
日本周産期新生児学会 周産期専門医(母体・胎児)
da vinci certificate(First Assistant)
母体保護法指定医
ヘルスデータサイエンス修士

一言

自分はまだまだ道半ばですが、周産期、婦人科腫瘍、不妊治療のスキルをバランス良く習得可能な病院であり、各種サブスペシャリティの専門医もだいたい取得できる環境は実はかなり珍しいです。
余力のある人は、是非臨床研究にもチャレンジしてみましょう。学会発表や臨床研究、論文作成を一から学べます。日々の臨床成果を、対外的に発信することはとても大事なので、一緒に頑張りましょう。

 

黄 海鵬

助教

出身大学

弘前大学

専門分野

生殖内分泌学、遺伝医学、婦人科内視鏡手術

資格

日本産科婦人科学会 専門医・指導医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本人類伝学会 臨床遺伝専門医
日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医(腹腔鏡、子宮鏡)
オフィス子宮鏡手術認定医

一言

平成24年3月弘前大学医学部を卒業後、聖隷浜松病院での初期研修を経て平成26年に産婦人科に入局、特に生殖医学、遺伝医療や内視鏡手術の臨床に携わってきました。充実した臨床業務に加えて、学会活動も多く、バランスの良い環境が揃っていました。ぜひ一緒に勉強しましょう!

 

木島幸

助教

出身大学

帝京大学

専門分野

周産期医学

資格

日本産科婦人科学会 専門医・指導医
日本周産期新生児学会 周産期専門医(母体・胎児)
日本超音波医学会 超音波専門医

一言

他では経験できないような症例ばかりで日々刺激が多く充実しています。

 

宮澤 祐樹

助教

出身大学

信州大学

専門分野

婦人科内視鏡手術

資格

日本産科婦人科学会 専門医

一言

当科で勤務していると、妊婦さんをみたり、不妊症の患者さんをみたり、癌の患者さんをみたり、帝王切開をしたり、分娩を担当したり、腹腔鏡をしたり、癌の手術をしたり、と非常に広い分野にわたって診療に携わることになります。また、母体救命コントロールセンターとして、産科危機的出血への対応が自然と身に付いてくることがメリットとして挙げられると思います。その他にも急速遂娩としての鉗子分娩の技術や、鉗子分娩に必要な内診や経会陰超音波検査について学び身につけることができます。働き方の改革が実行され、かなり早い時間に帰れるようになったのも当科の特徴のひとつです。

 

柏原 聡一郎

助教

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

婦人科内視鏡手術、生殖内分泌学

資格

日本産科婦人科学会 専門医
da vinci certificate(First Assistant)

一言

ひとこと:色々なバックグラウンドの人が集まり、色々なことをやっています。当科で一緒にやりたいことを探しませんか?

 

佐藤 翔

助教

出身大学

福島県立医科大学

専門分野

周産期医学

資格

日本産婦人科学会 専門医

一言

何かあっても二手に分かれて同時に手術もできるように、産婦人科は4人当直です!当直のご飯はいつも仲良く4人で食べます。すた丼、中華料理、定食、ステーキ弁当、お寿司、パエリヤ、ピザ、カレー、うなぎ、うどん、、、これが楽しみの1つです。一緒においしい当直メシを、食べましょう!

 

品川 裕伯

助教

出身大学

信州大学

専門分野

婦人科腫瘍

資格

日本産婦人科学会 専門医

一言

各分野盛んなので専門分野迷ってる方にもおすすめです!

 

岡野 真大

助教 

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

婦人科内視鏡手術、周産期医学

資格

婦人科内視鏡手術、周産期医学
日本産科婦人科学会 専門医
da vinci certificate(First Assistant)

一言

ここで研修して間違いはないです。
数年でも一年でも一緒に働きませんか。

 

佐藤 はづき

助教

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

生殖内分泌学、遺伝医学、女性医学、女性スポーツ医学

資格

日本産科婦人科学会 専門医
日本医師会認定 健康スポーツ医
日本スポーツ協会公認 スポーツドクター

一言

症例数が多く、たくさんの経験ができることが特徴です。大学病院ですが、他大学出身の先生も多く、和気藹々、楽しい医局です。ママさん女医も多数所属しており、みなさん活躍されています。

 

髙橋 葉子

助教

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

周産期医学、女性医学

資格

日本産科婦人科学会 専門医

一言

産婦人科は超音波や手術など、色んなことができる科です。様々なことが学べて楽しいです。

 

源 祥子

助教

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

生殖内分泌学

資格

日本産科婦人科学会 専門医

一言

ママさん女医にも優しい医局です!医局の雰囲気が良く、みんな仲良く働いているところが、自慢の医局だと思います。

 

齋藤 隼

助教

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

周産期医学

資格

日本産科婦人科学会 専門医

一言

産科、婦人科、周産期治療など全ての分野を一箇所で学べる施設です。

 

野口 梨佳

助教

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

周産期医学、女性医学、生殖内分泌学

資格

日本産科婦人科学会 専門医

一言

教えてもらえるという安心出来る環境で、色んな症例を山程経験できます!
ぜひ一度見学に来てみてください!

 

宇佐美 拓哉

助教

出身大学

山梨大学

専門分野

婦人科内視鏡手術、女性医学、生殖内分泌学

資格

日本産科婦人科学会 専門医
da Vinci Certificate (console surgeon)

一言

当院では周産期から腫瘍まで全てを単施設でカバーできます。大学病院なのに、男性の育休取得など、私生活の配慮・理解もしっかりしており、風通しが非常に良いのが特徴です。一緒に働ける仲間がもっともっと欲しいです。

 

川名 奈実

助教

出身大学

順天堂大学

専門分野

周産期医学、女性医学

資格

日本産科婦人科学会 専門医

一言

総合周産期母子医療センターとして産科の沢山の経験を積めるだけではなく、腹腔鏡、ロボット、癌治療など婦人科領域においても、若いうちから積極的に関わることができ、やりがいと責任をもって日々の診療につとめております。

 

清水 元治

助教

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

周産期医学、女性医学

資格

日本産科婦人科学会 専門医

一言

周産期はもちろん、生殖、悪性腫瘍、腹腔鏡など埼玉の症例が軽症から超重症までなんでもあります。色々な分野に興味がある方、専門をどうしようか考えている方など、是非一度見学にいらしてください!

 

厚川 紗愛

助教

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

周産期医学、女性医学

資格

日本産科婦人科学会 専門医
da vinci certificate(First Assistant)
NCPR Aコース修了
厚生労働省 がん診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
母体保護法指定医

一言

朝苦手な人でも働きやすい医局です!

 

井上 健太

助教

出身大学

旭川医科大学 

専門分野

周産期医学、女性医学

資格

da vinci certificate(First Assistant)
NCPR Aコース修了

一言

出身大学関係なく仲の良い医局です!

 

坂口 史奈

助教

出身大学

富山大学

専門分野

悩み中

資格

da vinci certificate(First Assistant)

一言

色んな先生がいてとても楽しく研修しています!

 

宮下 真奈美

助教

出身大学

獨協医科大学

専門分野

周産期医学、女性医学

資格

da vinci certificate(First Assistant)
J-CIMELSベーシックコース
NCPRプロバイダー

一言

産婦人科を幅広く学ぶことができます。他大学出身者も多く、気兼ねなく働ける医局です。

 

堀井 翼

助教

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

周産期医学、女性医学

資格

da vinci certificate(First Assistant)

一言

明るく楽しい医局です!
いろいろな症例を経験できています!
ぜひ見学に来て雰囲気を味わってください!

 

石田 佳大

助教(高度救急救命センター兼担)

出身大学

東京医科大学

専門分野

周産期医学、女性医学、産科救急学

資格

da vinci certificate(First Assistant)
NCPR Aコース修了

一言

無限に経験できる症例ありますが、殺伐感ゼロで、とてもアットホームな医局でサイコーですよ?

 

長谷川 崇

助教

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

周産期医学、女性医学

資格

da vinci certificate(First Assistant)
NCPR Aコース修了

一言

様々な症例を経験でき、手厚い指導を受けられる当医局で一緒に経験を積みましょう!いつでも見学お待ちしてます!

 

関 博之

客員教授・埼玉医科大学名誉教授

出身大学

新潟大学

専門分野

周産期医学 妊娠高血圧症候群 プロスタグランディン代謝

資格

日本産科婦人科学会 専門医・指導医、
日本周産期新生児学会 新生児蘇生法インストラクター
母体保護法指定医

 

馬場 一憲

客員教授・埼玉医科大学名誉教授

出身大学

大阪大学

専門分野

超音波医学 胎児医学 医用工学

資格

日本産科婦人科学会 専門医
日本超音波医学会 超音波専門医・指導医

 

斎藤 正博

客員教授

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

生殖内分泌学

資格

日本産科婦人科学会 専門医・指導医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
母体保護法指定医
臨床研修指導医

 

小野 義久

客員准教授

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

周産期医学

資格

日本産科婦人科学会 専門医・指導医
日本周産期新生児学会 周産期専門医(母体・胎児)
母体保護法指定医
臨床研修指導医

 

松村 英祥

非常勤講師

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

周産期医学

資格

日本産科婦人科学会 専門医・指導医
日本周産期新生児学会 周産期専門医・指導医(母体・胎児)
日本超音波医学会 超音波専門医・指導医
臨床研修指導医
日本医師会認定 健康スポーツ医
産業医

 

岩田 睦

非常勤講師

出身大学

岩手医科大学

専門分野

周産期医学

資格

日本産科婦人科学会 専門医
日本周産期新生児学会 周産期専門医(母体・胎児)

 

赤堀 太一

非常勤講師

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

婦人科悪性腫瘍

資格

日本産科婦人科学会 専門医
婦人科腫瘍専門医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
臨床研修指導医

 

大原 健

非常勤医師

出身大学

埼玉医科大学

専門分野

女性医学 婦人科内視鏡手術

資格

日本産科婦人科学会 専門医
母体保護法指定医

 

一瀬 俊一郎

非常勤医師

出身大学

山口大学

専門分野

生殖内分泌学 婦人科内視鏡手術

資格

日本産科婦人科学会 専門医
日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医(腹腔鏡)